日本民家園花便り
  
日本民家園の園内には様々な植物が植えられています。 そこで、その月々の花や植物の状況を炉端の会環境整備チームに情報を提供して頂き、「日本民家園花便り」として紹介します。 民家園花便りの最新版は日本民家園本館内にも掲示してありますので園内散策の参考として下さい。

お知らせ
(2019年12月1日)

  2016年2月から民家園内で咲いている植物を紹介して参りましたが、3年強で園内の植物の紹介がほぼ、終わりましたので本コーナーの更新は今月で終了させていただきます。
来月以降は 下記のバックナンバーからその時期に咲いている花をご確認下さい。
 
  
 
掲 示 月 取り上げている植物
2019年12月 ~園内見ごろの植物をご紹介・紅葉~
ドウダンツツジ、ノムラモミジ、ヤマハゼ、ナンテン、トウカエデ、
エノキ、イチョウ、イイギリ、イロハカエデ
2019年11月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
サザンカ(山茶花)、ツワブキ(石蕗・艶蕗)、ダイモンジソウ(大文字草)
トネアザミ(利根薊)、タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)、フジバカマ(藤袴)
コスモス、シュウメイギク(秋明菊)、チャノキ(茶の木)
2019年10月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~ あの時のあの花は今
ハンショウヅル(半鐘蔓)、ヌスビトハギ(盗人萩)、クサギ(臭木)
トキリマメ(吐切豆)、ワタ(綿)、トロロアオイ(黄蜀葵)
ヤマユリ(山百合)、ウツギ(空木)、キブシ(木五倍子)
2019年10月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
ヤブマメ(藪豆)、アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)、キツリフネ(黄釣船)
ノササゲ(野大角豆)、ヒガンバナ(彼岸花)、フジバカマ(藤袴)
ススキ(薄・芒)、シモバシラ(霜柱)、シラヤマギク(白山菊)
2019年 9月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~
ツリフネソウ(釣舟草)、シュウカイドウ(秋海棠)、ハゼラン(爆蘭)、
ホオズキ(食用)(鬼灯)、ノシラン(熨斗蘭)、フヨウ(芙蓉)、
イタドリ(虎杖)、ヤマホトトギス(山杜鵑)、ヤハズソウ(矢筈草)
2019年 9月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
アサガオ(朝顔)、コアカソ(小赤麻)、ダイコンソウ(大根草)、
タデアイ(蓼藍)、ワタ(綿)、ウド(独活)、
シュウメイギク(秋明菊)、サルスベリ(百日紅)、カラスウリ(烏瓜)
2019年 8月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~
タカサゴユリ(高砂百合)、ヘクソカズラ(屁糞葛)、ケイトウソウ(鶏頭草)
ムクゲ(木槿)、クサギ(臭木)、トロロアオイ(黄蜀葵)
ラッカセイ(落花生)、ワレモコウ(吾亦紅)、ヤブラン(藪蘭)
2019年 8月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
ヒメドコロ(姫野老)、カッテオニユリ(鬼百合)、トキリマメ(吐切豆)、
ヤブミョウガ(藪茗荷)、ミョウガ(茗荷)、サジガンクビソウ(匙雁首草)、
ヒヨドリバナ(鵯花)、ツノハシバミ(角榛)、ヤブマオ(藪麻芋)
2019年 7月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~
ヤマユリ(山百合)、ミソハギ(禊萩)、ミズヒキ(水引)、
ヌスビトハギ(盗人萩)、ハギ(萩)、ツユクサ(露草)、
ハエドクソウ(蠅毒草)、ベニバナ(紅花)、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
2019年 7月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
キキョウ(桔梗)、ハンゲショウ(半夏生)、ギボウシ(擬宝珠)、
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)、ネジバナ(捩花)、
ヤブカンゾウ(藪萱草)、ソバ(蕎麦)、トンボソウ(蜻蛉草)
2019年 6月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~
オカトラノオ(丘虎尾)、ナツツバキ(夏椿)、アジサイ(紫陽花)
ガクアジサイ(額紫陽花)、ヤエドクダミ(八重蕺)、ホタルブクロ(蛍袋)
ナンテン(南天)、クマノミズキ(熊野水木)、ムラサキシキブ(紫式部)
2019年 6月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
ヒメシャラ(姫沙羅)、フシゲチガヤ(節毛千茅)、キツリフネ(黄釣舟)、
アカショウマ(赤升麻)、ムシトリナデシコ(虫取撫子)、コモチマンネングサ(子持万年草)
マテバシイ(馬刀葉椎)、ヤブムラサキ(藪紫)、アマチャ(甘茶)
2019年 5月
(2号)
~園内見ごろの植物をご紹介~
マルバウツギ、ハンショウズル、ヤマオダマキ、シャクヤク、ユキノシタ、
オカタツナミソウ、エビネ、キンラン、ササバギンラン
2019年 5月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
チョウジソウ(丁子草)、フジ(藤)、コウゾ(楮)、
シラン(紫蘭)、サワフタギ(沢蓋木)、イチハツ(一初)、
タマノカンアオイ(多摩寒葵)、フデリンドウ(筆竜胆)、ホウチャクソウ(宝鐸草)
2019年 4月
(2号)
~ 暮らしと植物 ~
ヒトリシズカ(一人静)、シャガ(著莪・射千)、カリン(花梨)、
ゲンゲ・レンゲソウ(紫雲英・蓮華草)、ニワトコ(接骨木)
2019年 4月 ~園内見ごろの植物をご紹介~
モモ(水蜜桃)、キブシ(木五倍子)、クロモジ(黒文字)、
ヒサカキ(柃)、カジイチゴ(梶苺)、アケビ(木通)、
ミツバツツジ(三葉躑躅)、レンギョウ(連翹)、ヤマブキ(山吹)
2019年 3月
(2号)
~暮らしと植物~
シュンラン(春蘭)、タチツボスミレ(立坪菫)、ヨゴレネコノメ(汚猫目)
ヒュウガミズキ(日向水木)、フクジュソウ(福寿草)
2019年 3月 ~暮らしと植物~
アセビ(馬酔木)、ヒイラギナンテン(柊南天)、フキノトウ(蕗の薹)、
コウシュウウメ(甲州梅)、カワヅザクラ(河津桜)
2019年 2月
(2号)
~小さな個性-冬芽~
フジ(藤)、イロハモミジ(伊呂波紅葉)、センダン(栴檀)、
マルバアオダモ(丸葉青梻)、ハリギリ(針桐)、アワブキ(泡吹)、
シンジュ(神樹)、カキノキ(柿木)、ヒメコウゾ(姫楮)
2019年 2月 ~春の兆し~
キブシ(木五倍子)、 アセビ(馬酔木)、 ウグイスカグラ(鶯神楽)
マンサク(万作)、 ミツマタ(三椏)、 ヒュウガミズキ(日向水木)
ジンチョウゲ(沈丁花)、 ニワトコ(接骨木/庭常)、 アマチャ(甘茶)
2019年 1月
(2号)
~冬の赤い実~
ナンテン(南天)、マンリョウ(万両)、ヤブコウジ(藪柑子/十両)、
アオキ(青木)、イイギリ(飯桐)
2019年 1月 ~年越しする花達~
ツバキ(椿)、ニホンスイセン(日本水仙)、ヒメジョオン(姫女苑)、
ハキダメギク(掃溜菊)、ヤツデ(八手)
2018年12月
(2号)
 ~暮らしと植物~
ハゼノキ(櫨の木)、キブシ(木五倍子)、クズ(葛)、ヌカ(糠)、ベニバナ(紅花)
2018年12月 ~暮らしと植物~
渋柿(網染め、渋紙、塗料、蚕網、染色、木製容器)
2018年11月
(2号)
~暮らしと植物~
ツワブキ(石蕗・艶蕗)、ダイモンジソウ(大文字草)、コウヤボウキ(高野箒)、
リュウノウギク(竜脳菊)、サザンカ(山茶花)、ヤクシソウ(薬師草)
2018年11月 ~暮らしと植物~ 園内の収穫
江向家・北村家の畑から収穫した野菜(10月23日)
ラッカセイ(落花生)、サトイモ(里芋)、コンニャク(蒟蒻)、トロロアオイ(黄蜀葵)
2018年10月
(2号)
~暮らしと植物~
ゲンノショウコ(現の証拠)、アザミ(薊)、アイ(藍)、ヒヨドリバナ(鵯花)、シモバシラ(霜柱)
2018年10月 ~暮らしと植物~
日本文化は稲と共に
2018年 9月
(2号)
~暮らしと植物~ 秋の実り
カキノキ(柿木)、ゴマ(胡麻)、ツノハシバミ(角榛)、ミツバアケビ(三葉木通)、サンショウ(山椒)
2018年 9月 ~暮らしと植物~
ガマ(蒲)、ススキ(芒、薄)、シュロ(棕櫚)、ヒノキ(檜)、ミツバアケビ(三葉木通)
2018年 8月
(2号)
~暮らしと植物~
タカサゴユリ(高砂百合)、クサギ(臭木)、キクイモモドキ(菊芋擬き)、
ムクゲ(槿)、ナス(茄子)
2018年 8月 ~暮らしと植物~
トロロアオイ(黄蜀葵)、ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)、
ヤブミョウガ・ミョウガ(藪茗荷・茗荷)、サルスベリ(百日紅)、ゴマ(胡麻)
2018年 7月
(2号)
~暮らしと植物~
ヤマユリ(山百合)、トクサ(研草)、オニユリ(鬼百合)、ワタ(綿)、クズ(葛)
2018年 7月 ~暮らしと植物~
キキョウ(桔梗)、ムシトリナデシコ(虫取撫子)、ミソハギ(禊萩)、
トンボソウ(蜻蛉草)、ハンゲショウ(半夏生・半化粧)
2018年 6月
(2号)
~暮らしと植物~
ナツツバキ(夏椿)、ヤエドクダミ(八重?草)、ヤブカンゾウ(藪萱草)、
ムラサキシキブ(紫式部)、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
2018年 6月 ~暮らしと植物~
キツリフネ(黄吊舟)、イヌマキ(犬槙)、ツユクサ(露草)、ソバ(蕎麦)、クチナシ(梔子)
2018年 5月
(2号)
~暮らしと植物~
コンニャク(蒟蒻)、トベラ(扉)、エゴノキ(萵苣木)、ウツギ(空木)、ハハコグサ(母子草)
2018年 5月 ~暮らしと植物~
ウグイスカグラ(鶯神楽)、ユキノシタ(雪ノ下)、シャクヤク(芍薬)、
カキノキ(柿木)、カラスビシャク(烏柄杓)
2018年 4月
(2号)
~暮らしと植物~
キブシ(木五倍子)、コウゾ(楮)、ニワトコ(庭常)、キランソウ(金欄草)、クワ(桑)
2018年 4月 ~懐かしの草木~
ヨゴレネコノメソウ(汚れ猫の眼草)、ヒトリシズカ(一人静)、オキナグサ(翁草)、クロモジ(黒文字)
アミガサユリ(編笠百合)、ワサビ(山葵)、カタクリ(片栗)、シュンラン(春蘭)、サクラソウ(桜草)
2018年 3月
(2号)
~暮らしと植物~ 春告花
フクジュソウ(福寿草)、マンサク(万作)、フキノトウ(蕗の薹)、
ミチタネツケバナ(道種浸花)、コブシ(辛夷)
2018年 3月 ~懐かしの草木がやってくる~
アマチャア(甘茶)、ダイダイ(橙)、フクジュソウ(福寿草)、ゼンジマル(禅寺丸)
2018年 2月 ~暮らしと植物~ 樹木と漢字
園内の樹木の中から木偏の漢字を集めてみました
2018年 1月
(2号)
~暮らしと植物~ 草木灰
カリウム肥料、コンニャクの凝固剤、灰汁煮焔硝、野菜や実のアク抜き、火鉢の断熱材、他
2018年 1月 ~暮らしと植物~ 正月と春の七草
セリ、ナズナ、ハハコグサ、ハコベ、タビラコ、カブ、ダイコン
2017年12月
(2号)
~暮らしと植物~ 木炭
ウバメガシ、アラカシ、クヌギ、コナラ、ドウダンツツジ、ツバキ、サルスベリ、アセビ
2017年12月 ~暮らしと植物~ シダ植物
イワヒバ、スギナ、ゼンマイ、カニクサ、ノキシノブ、ヤブソテツ
2017年11月
(2号)
~暮らしと植物~ 屋敷林
屋敷を守る : シラカシ、スギ、ケヤキ   生活に役立つ植物 : チャノキ、カキノキ、トチノキ
宗教行事の大事な脇役 : ユズリハ、ナンテン、ニワトコ
2017年11月 ~暮らしと植物~ 秋の実り
ハゼノキ(櫨木)の実、マテバシイ・コナラ・シラカシなどのドングリ、
ツノハシバミ(角榛)の実、ジャノヒゲ(蛇髭)の実、ケンポナシ(玄圃梨)の実
2017年10月
(2号)
~暮らしと植物~ 収穫(江向家畑・北村家畑)
ラッカセイ(落花生)、コンニャク(蒟蒻)、サトイモ(里芋)、ヤツガシラ(八頭)
2017年10月 ~暮らしと植物~ ゲンノショウコ、クサギ、コウヤボウキ、ソテツ、キンモクセイ
2017年 9月
(2号)
~暮らしと植物~
ヒガンバナ(彼岸花)、カラムシ(苧麻)、クズ(葛)、ホトトギス、イヌマキの実、ツノハシバミの実
2017年 9月 ~暮らしと植物~
ガマ(蒲)、サルトリイバラ(猿捕茨)、ヌスビトハギ(盗人萩)、ススキ(芒)、カラスウリ(烏瓜)
2017年 8月
(2号)
~暮らしと植物~
モモ(桃)、アイ(藍)、ワレモコウ(吾亦紅)、トロロアオイ(黄蜀葵)、サルスベリ(猿滑)
2017年 8月 キュウリとナス、ホオズキ(鬼灯)、ミソハギ(禊萩)
ヒヨドリバナ、キキョウ、ガマ、ヤマユリ、ハギ、オミナエシ
2017年 7月
(2号)
ヤマユリ(山百合)、オニユリ(鬼百合)、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)、ヤブカンゾウ(藪萱草)
2017年 7月 キキョウ(桔梗)、ミソハギ(禊萩)、ヤブカンゾウ(薮萱草)、タマリュウ(玉竜)、ソバ(蕎麦)
クチナシ(梔子)、ナンテン(南天)、ハンゲショウ(半夏生)、アジサイ(紫陽花)
2017年 6月
(2号)
カワラナデシコ(河原撫子)、アジサイ(紫陽花)、ヤエドクダミ(八重?)、ネジバナ(捩花)、カキラン(柿蘭)
ムラサキシキブ(紫式部)、クマノミズキ(熊野水木)、カラスビシャク(烏柄杓)、ヒツジグサ(未草)
2017年 6月 イワタバコ(岩煙草)、ムシトリナデシコ(虫取り撫子)、ウツギ(空木)、ハクチョウゲ(白丁花)
カキノキ(柿の木)、イヌマキ(犬槇)、カジイチゴ(梶苺)、ニワトコ(庭常)、アワブキ(泡吹)
2017年 5月
(2号)
マルバウツギ(丸葉空木)、スイカズラ(吸い葛)、シャクヤク(芍薬)、ユキノシタ(雪ノ下)、トベラ(扉)
コウゾリナ(剃刀菜)、ウグイスカグラ(鶯神楽)、タツナミソウ(立浪草)、シラン(紫蘭)
2017年 5月 フジ(藤)、オドリコソウ(踊子草)、チゴユリ(稚児百合)
チョウジソウ(丁字草)、ジュウニヒトエ(十二単)、ニホンサクラソウ(日本桜草)
タマノカンアオイ(多摩の寒葵)コバノガマズミ(小葉莢?)、ヤマツツジ(山躑躅)
2017年 4月
(2号)
キランソウ(金瘡草)、シャガ(射干・奢莪)、ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
シュンラン(春蘭)、カジイチゴ(梶苺)、アオキ(青木)
ニワトコ(庭常・接骨木)、ミツバツツジ(三葉躑躅)、シジミソウ(蜆草)
 2017年 4月
(春が来た)
スギナ(杉菜)ツクシ、モミジイチゴ(紅葉苺)、ミツマタ(三椏)
アミガサユリ(編笠百合)バイモ(貝母)、ヒュウガミズキ(日向水木)、アブラナ(油菜)菜の花
ハナモモ(花桃)、ツノハシバミ(角榛)雌花、シナレンギョウ(支那連翹)
2017年 3月
(春の萌し)
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)、アセビ(馬酔木)、ヒイラギナンテン(柊南天)、ウグイスカグラ(鶯神楽)
スイセン(水仙)、ミツマタ(三椏)、マンサク(満作)、ジンチョウゲ(沈丁花)、フキノトウ(蕗の薹)
2017年 2月
(春の準備)
フジ(藤)、マルバアオダモ(丸葉青?)、センダン(栴檀)、ハリギリ(針桐)、イロハモミジ(伊呂波紅葉)、
ツノハシバミ(角榛)、クズ(葛)、ヤマブキ(山吹)、レンギョウ(連翹)
2017年 1月
(お正月の植物)
マツ(松)、タケ(竹)、ウメ(梅)、ヤブコウジ(藪柑子)、マンリョウ(万両)、
ナンテン(南天)、ユズリハ(譲葉)、ニワトコ(庭常)、ヒサカキ(姫榊)
2016年12月
(2号)

(園内秋の実り)
ハゼノキ(櫨木)、ケヤキ(欅)、ナンテン(南天)、トキリマメ(吐切豆)、ネズミモチ(鼠黐)
ヤブムラサキ(藪紫)、イヌツゲ(犬黄楊)、ジャノヒゲ(蛇の髭)、ケンポナシ(玄圃梨)
2016年12月
(園内の紅葉)
ハゼノキ(櫨木)、ケヤキ(欅)、ムクノキ(椋木)、ノムrモミジ(野村紅葉)、ドウダンツツジ(灯台躑躅)
イチョウ(銀杏)、トウカエデ(唐楓)、エノキ(榎)、シダレモミジ(枝垂れ紅葉)
2016年11月
(2号)

(染料を取る)
ウワミズザクラ(樹皮・根:茶色系)、キブシ(実:黒色系)、ヒイラギナンテン(茎・葉:黄緑色系)、
タデアイ(葉:藍色系)、カキ(実・柿渋:茶色系)、クチナシ(実:黄色系)、
ツバキ(花:淡紅色系)、クサギ(実:青色系)、スギ(葉・樹皮:褐色系)
2016年11月 フジバカマ(藤袴)、ノコンギク(野紺菊)、サザンカ(山茶花)、チャノキ(茶ノ木)、トネアザミ(利根薊)、
カシワバハグマ(柏葉白熊)、ツルグミ(蔓茱萸)、トキワハゼ(常盤爆)、ウリクサ(瓜草)
2016年10月
(2号)
ナデシコ(撫子)、キキョウ(桔梗)、クズ(葛)、オミナエシ(女郎花)、
フジバカマ(藤袴)、ススキ(芒)、ハギ(萩)
2016年10月 ゲンノショウコ(現の証拠)、シラハギ(白萩)、タデアイ(蓼藍)、ヒガンバナ(彼岸花)、コスモス
キンモクセイ(金木犀)、フヨウ(芙蓉)、ヤマホトトギス(山杜鵑)、オオモクゲンジ(大木欒子)
2016年 9月
(2号)
エビズル、シュロ、ヒノキ、ミツバアケビ、クズ、フジ、カラムシ、ガマ、ススキ、マンサク
2016年 9月 ハナトラノオ(花虎の尾)、ガマ(蒲)、ヤブラン(藪蘭)、ヌスビトハギ(盗人萩)、
オジギソウ(お辞儀草)、タイワンホトトギス(台湾杜鵑)、ケイトウ(鶏頭)、
シュウメイギク(秋明菊)、サルスベリ(百日紅)、マルバハギ(丸葉萩)
2016年 8月 ダリア、クサギ(臭木)、ヌスビトハギ(盗人萩)、ツユクサ(露草)、ミズヒキ(水引)
オニユリ(鬼百合)、ヤブミョウガ(藪茗荷)、ワレモコウ(吾亦紅)、サルスベリ(百日紅)
2016年 7月
(2号) 
オミナエシ(女郎花)、キクイモ(菊芋)、ヒヨドリバナ(鵯花)、ヤマユリ(山百合)、
ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木) 、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)、
アカメガシワ(赤芽柏)、アオギリ(青桐)、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
2016年 7月 キキョウ(桔梗)、ハンゲショウ(半夏生)、リョウブ(令法)、ムクゲ(木槿)、ミソハギ(禊萩)、
ヤブカンゾウ(藪萱草)、クチナシ(梔子)、オカトラノオ(丘虎の尾)、ケンポナシ(玄圃梨)
2016年 6月
(2号)
カワラナデシコ(河原撫子)、ナツツバキ(夏椿)、ホタルブクロ(蛍袋)、
ガクアジサイ(額紫陽花)、ヤエドクダミ(八重?草)、カキラン(柿蘭)、
ムラサキシキブ(紫式部)、ソバ(蕎麦)、スイレン(睡蓮)
2016年 6月 キツリフネ(黄釣舟)、ムシトリナデシコ(虫取撫子)、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)、
ハッサク(八朔)、ヤブムラサキ(藪紫)、ニワトコ(庭常・接骨木)、
アワブキ(泡吹)、ノアザミ(野薊)、ヤマアジサイ(山紫陽花)
2016年 5月
(2号)
コバンソウ(小判草)、シラン(紫蘭)、スイカズラ(吸葛)、ユキノシタ(雪の下)、トベラ(扉)
マルバウツギ(丸葉空木)、シュンギク(春菊)、ニシキギ(錦木)、カラスビシャク(烏柄杓)
2016年 5月 フジ(藤)、フタリシズカ(二人静)、コバノタツナミ(小葉立浪)、ボタン(牡丹)、アヤメ(菖蒲)
ギンラン(銀蘭)、キンラン(金蘭)、イチハツ(一初)、サワフタギ(沢蓋木)、甲州小梅実
2016年 4月
(2号)
キバナオドリコソウ、ノムラモミジ、マルバアオダモ、アカバナトキワマンサク、
コウゾ(雌花)、カリン、ニワトコ、クワ(雄花)、ミツバツツジ
2016年 4月 タチツボスミレ、セリバヒエンソウキブシ、ハナニラ、ケキツネノボタン 
アオキ(雄株)、ヒサカキ(雄株)、ヒメリュウキンカ、レンギョウ    
2016年 3月 ヒイラギナンテン、アセビ、ウグイスカグラ、ミツマタ、雄花(ツノハシバミ)
花芽(キブシ) 蕾(コブシ、ヒュウガミズキ)、混芽(ニワトコ)    
2016年 2月 ロウバイ、マンサク、甲州小梅、冬芽(フジ・アジサイ・ドウダンツツジ・トチノキ・ニワトコ・アワブキ)
  
戻 る
inserted by FC2 system